fc2ブログ
タイで自在にロングステイ・長期滞在
タイの物価は日本の物価の1/3程度なので非常に暮らしやすい。物価だけでなく食べ物もおいしい。そんなタイでロングステイをしてみませんか?タイのロングステイ・長期滞在の楽しさをちょっとだけ伝えるブログです。
タイフェスティバル東京2017年





タイフェスティバル東京2017年

サワディーカップ!

毎年 代々木公園でタイ王国の食文化からエンターテインメントまでタイの雰囲気が満載のタイフェスティバルがやってきました。
タイフェス1


代々木公園のイベントでも抜群の集客力があるらしく去年2日間の来場者は何と30万人だったそうです。

タイフェス2
タイフェス03




何といっても人気のタイ料理レストランが一堂に集まりますし新鮮なフルーツや食材などが購入できる物販ブースが揃っていますのでタイが好きな方にはかなりおすすめできるイベントです。タイフェス05

タイフェス_04


今年は日本とタイの修好130周年なのでタイの魅力を大々的にアピールしていました。

タイフェス06
マンゴのかき氷

タイフェス08
トゥクトゥクが128万円で買えます! いかがですか??
一般車道はもちろん高速道路も走れるので驚きです。

タイフェス09
タイフェス10
タイフェス11


2日間のステージではタイのトップアーティストが出演するので大勢の在日タイ人も訪れていました。



スポンサーサイト




ピッツァリア リモンチェロ(PIZZERIA LIMONCELLO) @スクンビットSoi11





サワディーカップ!

ナナ周辺でイタリアンが食べたくなりましたので、知る人ぞ知るバンコクで有名なイタリアンレストラン シーロムのザノッティーの姉妹店が運営しているピザーラ『ピッツァリア リモンチェロ』に行ってきました。

ピッツァリア リモンチェロ_01
スクンビットソイ11 に奥に行ったこところにあります。

ピッツァリア リモンチェロの本店のザノッティは敷居が高い高級イタリアンですが、ピッツァリア リモンチェロはいわゆるピザーラですので気軽に行けるイタリアンレストランです。

気軽といっても場所がナナにありますので値段もそこそこしますが、大勢のお客さんでいつもにぎわっているので、人気のあるレストランなのでしょう。

ピッツァリア リモンチェロ_02
奥に窯がありますね。本当のおすすめはピザとのこと

店内に窯があるのでピザーラらしく雰囲気が良いですし、窯で焼くピザはなんといっても格別な味がしますのでお勧めのイタリアンです。

ピッツァリア リモンチェロ_04
シーザーサラダ 意外と量があります。

ピッツァリア リモンチェロ_05
プチトマトペーストのパスタ 美味ですな・・・

一皿300~500バーツくらいの値段ですのでちょっと贅沢したいときに行くのが良いかも。

最近復活したスクンビットソイ38の屋台街





サワディーカップ!

最近のバンコクは急速に普通の都市になりつつありサバイサバイ(快適快適)はかつてのことになってしまっているような気がします。

実際に以前では路上の屋台はタイならではの景色でしたが、最近は取り締まりが厳しいせいか屋台もあまり見かけなくなっています。

トンロー駅南側のスクンビットソイ38にかつて屋台街がありましたが、最近また復活したようです。

ソイ38屋台街
最近復活したスクンビットソイ38の屋台街

ここの屋台街は他の屋台に比べ若干高いような気もしますが、外国人客が多いせいか屋台のスタッフは外国人慣れをしているので、屋台で堪能したい人におすすめのスポットです。

とくにお勧めなのが、タイの焼きそば パット・タイ、タイのラーメンクァイティアオそしてカーオ・ニャオ・マム
アン(蒸したもち米にマンゴーを載せてココナッツミルクをかけたタイのスイーツ)です。
ソイ38屋台街1
ここのクイッティアオは絶品です

今回は飲んだ締めにとクイッティアオを注文

世界一おいしいマッサマンカレー@キャベジズ&コンドームス





サワディーカップ!

ミャンマーのヤンゴンから戻ってきました。ヤンゴンは20年前くらいのタイといった感じ、まだまだ発展の余地のある国でした。


さてタイには世界一おいしいと言われている料理があるのをご存知ですか。
マッサマンカレーが世界一おいしいらしく2011年、CNNインターナショナルのCNNGoは、「世界で最も美味な料理ランキング50」(World's 50 most delicious foods.)で、マッサマンを1位になったのだそうです。

マッサマンカレーはある説によると(ウィキペディア参照)、アユタヤ王朝を16世紀に訪れたペルシアの使者や貿易商の影響を受け、タイ中部で生まれたとされ。また別の説では、タイ南部を訪れたアラブ人の貿易商人が起源だとされるそうです。

そんなわけでマッサマンカレーが食べたくなったのでバンコクで有名なキャベジズ&コンドームスに行って来ました。


キャベジズ&コンドームス1
キャベジズ&コンドームス

キャベジズ&コンドームスはの副首相になったことがあるミーチャイ氏がオーナーだそうでエイズ防止からコンドームを普及するため店の名前がキャベジズ&コンドームスだそうです。

キャベジズ&コンドームス2
コンドーム普及のためのレストランですが味は折り紙付きです。

キャベジズ&コンドームのある場所はスクンビットソイ12 BTSアソーク駅から徒歩15分ほど、スクンビット通りのソイ(小道)12を入り約300mほど進んだところにあります。

キャベジズ&コンドームス3
入り口は小さいけれど店舗は思ったよりも広く、レストラン、バー、雑貨売り場と色々な楽しみ方ができるお店です

キャベジズ&コンドームス4
マッサマンカレーのマッサマンはイスラムという意味があるそうです

キャベジズ&コンドームス5
マッサマンカレーマイルドなコクがぎっしり凝縮されているのが特徴的。やわらかく煮込んだチキンとカレーソースが何とも言えませんね。意外と辛くなく本当にマイルドなどちらかというと甘いカレーですね

タイに行ったときはぜひマッサマンカレーに挑戦してみてください。

タイ ロングステイ人気エリア






パタヤビーチ
タイ エリア別ロングステイ人気1位のパタヤ  パタヤは海沿いにある都市なのでバンコクに比べ若干過ごしやすいです

タイでロングステイ・長期滞在の人気エリアを4年前からアンケートを取っております。
おかげさまで1090人の方がご協力していただきました。ありがとうございます。

さてアンケートの結果ですが・・

1位 パタヤ 309件(28.3%)
2位 チェンマイ 288件(26.4%)
3位 バンコク 267件(24.5%)
4位 チェンライ 75件(6.9%)
5位 その他 49件(4.5%)
6位 ホアヒン 45件(4.1%)
7位 プーケット 37件(3.4%)
8位 サムイ 20件(1.8%)

ロングステイと言えばチェンマイが有名ですが、意外とパタヤが一番人気なんですね。

パタヤはバンコクから2時間程度で行けますので、気軽さと常夏の海が理由でしょうか
チェンマイはバンコクに比べ涼しく、物価が安く、過ごしやすいので相変わらず人気ですね。



引き続き、アンケート実施して参ります。投票を宜しくお願いします。

さて明日はミャンマーのヤンゴンへ行ってまいります。




プロフィール

タイでロングステイ 自在人

Author:タイでロングステイ 自在人
初めまして!自在人と申します。
自在人 の名前ですが、海外で暮らすこと(ロングステイ・長期滞在)を好きな時にしたいだけ『自在に』できる人になれるように名前を付けました。

1995年11月の海外旅行で初タイ。エキゾチックな文化に魅了される。
それから折を見てはタイへ行くことが仕事のモチベーションとなる。

ある時 パタヤのビーチでふと「タイに将来移住したいな」と本気で考えるようになったのが始まりです。


タイバーツ満員御礼両替所


タイでロングステイをするのならどの都市が良いですか

投票をすればタイでのロングステイ・長期滞在の人気エリアがわかります! タイのどの都市でロングステイをしたいですか?


旅行情報はトリップアドバイザー

トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。


タイのホテルはアゴダで予約!

アゴダ予約ページ


タイ ロングステイ専門サイト

タイロングステイ


タイのエリア情報


タイの情報はこちら!


タイに関するブログはこちらでチェック!


タイ(海外生活・情報) ブログランキングへ ポチッとご協力をお願いします! ジモモ バンコク タイと日本のコミュニケーションサイト!タイ、バンコクで遊ぶ、タイ語を学ぶ、タイでの求人・求職、掲示板やお勧めクーポン情報


バンコクの天気

Find more about Weather in Bangkok (Don Mueang), TH


タイの時刻


自在人のつぶやき


最新記事


月別アーカイブ


検索フォーム


タイをもっと知りタイ!

このブログをリンクに追加する


QRコード

QR


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ相互リンクを受付けております。 連絡お待ちしております。